イエティ装備表(積雪期用)

      
     品   名
 
 チェック

          備
  考  
ヤッケ上下       

    

初冬・春は雨具でもOK(ただしゴアテックス類のもの)   

ズボン、シャツ、上着

or 化繊(フリースなど)類          

下着上下        

or 化繊(フリースなど)類          

手袋           

厚手1~2組、薄手 1~2組                 

靴下           

or 化繊のもの 1~2組                   

目出帽   

or 化繊のもの(帽子+ネックウォーマーでも可)

帽子

季節に合ったもの

オーバー手袋      

レイングローブ不可                      

ロングスパッツ    

                                              

雪山用登山靴      

防水性があり底の硬いもの(革かプラスチック)  

ザック   

3~40㍑。     

ヘッドランプ      

予備電池(アルカリorリチウム)・電球も          

 行動食         

山行日数分(おにぎり、パン、ビスケット等)    

水筒/テルモス     

500cc以上のもの(ティーパックや砂糖なども)

サングラス       

                                               

日焼け止め       

リップクリームも(春山は特に)                

ティッシュペーパー  

                                              

健康保険証コピー   

                                              

ピッケル(縦走用) 

身長-(105~110 cm)                       レンタルあり

アイゼン        

10本爪以上の出歯                  レンタルあり

ハーネス      

 レンタル希望時はウエストザイズをお知らせ下さい。レンタルあり

★安全環付きカラビナ

1個(ハーネス用)                          レンタルあり

★スリング&カラビナ

大・小(各2本)/2個                         レンタルあり

                                                                                        


登攀

ヘルメット 

    

レンタルあり

用具

確保器&下降器

    

ATC/8環(安全環付カラビナ&カラビナ.スリング各2)  
                             レンタルあり

バイル (リストループも)

実践登攀ガイドでは必要な場合もあり     レンタルあり

 アイス

 ピッケル (リストループも)

 

40~50cm程度、縦走用ピッケルは不要        レンタルあり

クライミング

バイル (リストループも)

40~50cm程度、バナナorセミチューブ(氷のみ)    レンタルあり

 用具

グローブ

5本指のピッタリしたもの(インナー着脱可能なもの)

                                                                                         

 

ザック         

60~80㍑のもの                            

シュラフ        

4、5月はスリーシーズン用でOK              

シュラフカバー     

ゴアテックス類                                

マット         

サーマレストなどのエアーマットがお勧め        

食器          

箸、スプーンなども                            

 

炊事道具        

コッヘル、ガスコンロ、ガスボンベ1日1本              

 

食料          

朝・夕各1食×宿泊数分                         

ストック(2本あるとよい)、ネックウォーマー、持病薬、地図、コンパス、カメラ、ナイフ、ビニール袋、小物袋、洗面用具、嗜好品、ザックカバー、バンダナ、日除け帽子(春山用)、折りたたみ傘 など

※共同装備はガイドが準備します。(テント、ロープ、トランシーバー、非常食など)
※共同装備はお客様に分配して背負って頂くことになります。大きめのザックをご用意下ださい。
※レンタルを希望される方は、申込用紙にサイズ(ウェスト・身長等)記入して申し込んで下さい。
※レンタルは1日・1品→500円(★印は4点で1セット、1日→500円)。
小屋泊り登頂の場合は”基本装備”のみとなります。ルートにより他の装備が必要となります