丹沢・小川谷廊下&弥七沢
実施日: 7月20日(土)~21日(日)
西丹沢の小川谷廊下は、丹沢の中では異色の存在で、登攀的要素より「泳いだり、シャワーを浴びたり」する沢で、「丹沢の黒部」とも呼ばれています。初日は小川谷の支流である弥七沢をウォームアップとして二俣まで登り下降してきます。どちらの沢にもイワナが「うようよいる」という話がありますので、チャレンジしてください。宿泊は弥七沢を下降した本流の河原でテント泊です。2日目に目的の小川谷廊下に入渓します。予定では5時間で中流域の終了点に着きますが釣りをしながら登ると少し時間がかかるでしょう。下降は登山道を1時間強でテント場に戻ります。日曜日の天気予報が悪い場合は、土曜日に小川谷廊下に行くこともあります。この場合は前日までに担当講師から御連絡いたします。今回は特に8月の黒部上ノ廊下遡行のためのトレーニングになります。参加する方はこの企画にぜひ参加することをお勧めします。
★集 合★ 7月20日 (土)小田急線 新松田駅改札口前 午前8時20分
★日 程★ 20日 新松田駅~<車>~<弥七沢>~河原(テント泊)
21日 テント~<小川谷廊下>~テント~<車>~新松田駅解散(午後4~5時頃)
※日程は天候などにより変更となる場合があります。その際、費用の返却は致しませんので予めご了承ください。
★宿 泊★ 小川谷河原にてテント泊(テント宿泊代1千円当日徴収します) マイテント可能
★装 備★ 夏山装備 (行動用具+宿泊・炊事用具+沢登り・岩登り用具)
ダブルロープ、アルパインヌンチャク2本、スリング各種2本、ハンマー
テントは共同、マット。夕食も鍋可能(2千円程度)。
*靴下替え等(下山の時のため)コンロ、燃料も各自でお持ちください。沢シューズレンタルあり。
★食 料★ 行動食(2食分)、夕食(1食分)、朝食(1食分)
★申し込み〆切★ 実施日の8日前PM5:00で〆切となります。
★費 用★ 55,000円(ガイドの諸経費&ガイド料)
※電車の方は往復交通費2千円を当日いただきます。
★緊急連絡先★ 遠藤:090-3108-2134
※当日のキャンセル・遅刻等の連絡は上記の携帯へお電話下さい。