イエティ実践登攀ガイド
北ア・剣岳源次郎尾根
8月9日(土)~11日(月・祝)
岩と雪の殿堂と呼ばれる北アルプスの剣岳の頂上にダイレクトに突き上げる源次郎尾根です。ルートは剣沢小屋より雪渓の残る剣沢を下り、源次郎尾根の末端より取付きます。最初のポイントは、末端壁の登攀(3級5m)とすぐ上の2級-10m、そして約100m上部の急峻な灌木帯の中の露岩登り(2級5~10m×2回)です。また1時間ほど上部の尾根上の岩場(最高3級-40m)はすべてスタカットでの登攀になります。Ⅰ峰頂上まで約3時間はコンテニアスがメインとなります。Ⅰ峰よりコルに下降。Ⅱ峰の上りで2級30mの岩場を越え、そのままコンテで頂上を少し下った所より、28mの懸垂下降がルートのハイライトで、ここから剣岳の頂上までは問題になるような所はありませんが、やはりコンテで登ります。下山路は一般ルートの別山尾根を剣沢幕営地へと下ります。行動時間は10時間を予定しています。早朝3時半ごろに出発予定です。連休の時期の立山アルペンルートは非常に混み合います。時間に余裕を持ってお越し下さい。なお、2日目の天気予報が悪い場合は、三つ峠山岩登り講習会などに変更して開催します。
集 合:室堂1階の休憩所付近17日(土)12時(できるだけ早くお願いします)
日 程:1日目 室堂駅~剣沢キャンプ場テント泊
2日目 テント場~源次郎尾根取付~剱岳~別山尾根~テント場泊
3日目 テント場~室堂解散
費 用:源次郎尾根=74,800円 (ガイド料と諸経費)。申し込みと同時に振込下さい。
装 備:①基本装備、岩登り装備(源次郎尾根はクライミングシューズは不要)、軽アイゼン。
②スクール生=岩登り装備一式(ハーケン、ハンマー、ホルスターは今回不要です)
・衣類=朝晩は10度程度です。靴下替え、手拭い他。雨具、防寒衣、
③テント泊装備一式と食料:各自。テント泊の場合。
申 込:8日前または定員2名になり締め切りです。リード希望者は別途枠があります。
遅 刻:当日のキャンセルなどの場合は、下記の携帯電話にご連絡下さい。
三沢:080-5563-6219